****** KJCニュース ≪スイミー≫ No.49  ******  2002.3.1

┌──────┐
│転載転送歓迎│
└──────┘

  ◇**********************************◇
       天野礼子のニュース解説
  ◇**********************************◇

ワシントンの共同通信から1月20日に発信されたニュースによると、
国連環境計画(UNEP)の協力でパシフィック研究所がまとめた報告書には
「地球温暖化の影響も加わり、数十年後に予測される深刻な水不足には、
ダムを造るという従来の方法では対応できない」
とあるということでした。

このたび公共事業チェックを求めるNGOの会では、
この60ページに及ぶ報告書の抄訳を作りました。
公共事業チェックを求めるNGOの会のホームページにUPしてありますので
ご覧下さい。  ↓

 「淡水の危機はダムでは防げない」 
http://www.ktroad.ne.jp/~kjc/020226tan.html

この報告書を日本中に広めたいと考えますので
どうか皆さんのネットワークで次々と伝達していってください。

さまざまな現地で河川局と対峙する仲間に希望を持ってもらえるように
皆さんの広報能力に期待しています。
特に地元の記者さんや議員や首長にも、この報告書を手渡してくださる
ようお願いいたします。

「公共事業チェックを求めるNGOの会」代表
「長良川河口堰建設をやめさせる市民会議」代表
「脱ダムネット・ジャパン」代表

天野礼子


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

☆━今日のお知らせ━━━━━━━☆

★「徳山ダム建設中止を求める会」からのお知らせ
★「脱ダムネット・関西」発足のお知らせ
★「公共事業チェックを求めるNGOの会」更新のお知らせ
★長良川河口堰負担金訴訟
★テレビ番組のご紹介
★おすすめ本
★おすすめサイト

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

◆「徳山ダム建設中止を求める会」から

      結審まぢか!「徳山ダム裁判3周年」
     ━━ムダなダムに血税を使うな!━━

岐阜県大垣市に事務局を置き、揖斐川上流で建設が進む徳山ダムの建設を
止めるため活動を続けております「徳山ダム建設中止を求める会」(代表・上田
武夫)は、大勢の原告を結集し、1999年3月、岐阜県知事らを相手に「公金の
差し止め」を求めた「住民訴訟」、建設大臣に対しては、「事業認定取り消し」を
要求する「行政訴訟」を岐阜地方裁判所に提訴しました。
弁護団長の在間正史・弁護士を先頭に河川問題の専門家、研究者の皆様に証
言台に立って頂き、科学的データなどを被告・行政側に示して、徳山ダム建設計
画が、如何に杜撰で、時代に適合せず、子供たちの未来を奪う、不合理な公共事
業であるか、そして正当性は市民の側にあることを主張して参りました。

提訴から3年、「徳山ダム建設中止を求める会」は、来月10日(日)に大垣市で、
その記念の集会を開き、在間・弁護団長から裁判の争点やこれまでの経過説明
など、また特別招待として、「川辺川ダム」、「苫田ダム」をめぐる闘争を続けられ
ている現場の市民団体からの現状報告、さらに「公共事業チェック議員の会」会
長の中村敦夫・参議院議員を遠路、招聘して講演を行って頂き、改めて徹底的に
問題点を抉り出して、社会に明らかにしていこうと企図致しました。

徳山ダムは、現時点、ダム本体である“堤体工事”には入っておりません。
徳山ダムを止めるギリギリのところ、止める最後の一線です!

下記の要領で集会を開催いたしますので、どうか、ふるってご参加ください。

  ━━━━━━━━━━━ ◇ ━━━━━━━━━━━━

 日時  2002年3月10日(日曜日) 13:00〜16:00
                 <パレード16:00〜>
 
 場所  岐阜県大垣市、大垣市スイトピアセンター/駐車1回200円

 内容  ・徳山ダム裁判の報告
      ・強制収用攻撃の現場からの反撃!
        川辺川ダム(熊本)/苫田ダム(岡山) 現場からの報告
      ・講演 中村敦夫・参議院議員(公共事業チェック議員の会会長)

 資料代  500円

 主催 「徳山ダム建設中止を求める会」
     事務局:岐阜県大垣市田町1−20−1
          TEL0584−78−4119 近藤ゆり子・事務局長
 後援 「水源開発問題全国連絡会」


◆脱ダムネット・関西発足のお知らせ

このたび、関西地域で自然環境の保全ならびに脱ダムをめざす10の市民グループ
は、大阪自然環境保全協会からの呼びかけで、より幅広く協力するために、ネット
ワークを立ち上げることになりました。
10のグループはすべて横並びで、ゆるやかに連合し、情報の交流と無理のない形
での共同行動をめざそうとするものです。
発足会は大阪市内で開催されますのでぜひご参加ください。

日時:3月10日(日) PM1時半より

会場:テイジン・ミニホール(地下鉄堺筋本町駅 東出口・2号から専用通路あり)

参加費:1000円

★参加グループ10団体(あいうえお順)
  ・安威川ダム反対市民の会  
  ・茨木北部丘陵地域の自然を守る市民会議 
  ・大阪自然環境保全協会   
  ・関西のダムと水道を考える会 
  ・紀伊丹生川ダム建設を考える会 
  ・長良川河口堰建設に反対する会大阪支部
  ・琵琶湖自然環境ネットワーク  
  ・槙尾川ダムの見直しを求める連絡会
  ・箕面北部の自然と開発を考える府民の会余野川部会  
  ・武庫川を愛する会

★ネット事務局  大阪自然環境保全協会(TEL06−6374−3376)


◆「公共事業チェックを求めるNGOの会」更新のお知らせ

公共事業チェックを求めるNGOの会ホームページでは、上記の
"淡水の危機はダムでは防げない"の他、
天野礼子による、
"「脱ダムシンポ2002・愛知」と「設楽ダムを考える名古屋の会」誕生の報告"
   http://www.ktroad.ne.jp/~kjc/020228datu.html

などが更新されております。
ぜひ、ご覧下さい。

掲示板には水資源公団に関わる告発ものっております。
もはや存在意義を失った水資源公団がその存続のために無駄な
公共事業を作り出していることは、十数年前からすでに、長良川訴訟
原告団の村瀬氏などが指摘していたことでもありますが、その周辺に
は相当にいい加減なことがまかりとおっているようです。
皆さんのご意見を掲示板に書き込んでください。

また、強行されようとしている愛知万博のために、独自の活動をしてき
た愛知児童総合センターが閉鎖されるというメールも掲示板でご紹介
しております。
詳細はこちらのHPをご覧下さい ↓
   http://member.nifty.ne.jp/YAMASHITA-DESIGN/

公共事業チェックを求めるNGOの会の掲示板 
  http://www8.ktroad.ne.jp/~shop/bbspro/bbs.cgi?user=kjc



◆長良川河口堰負担金訴訟差し止め請求、2審も棄却

工業用水の需要のめどが立たないのに総額約五百億円に上る長良川河口堰
の建設負担金を、愛知県が一般会計から工業用水道事業会計に貸し付けるの
は、返済のあてのない違法な支出だとして、同県内の住民が県知事らを相手に
支出差し止めなどを求めた住民訴訟の控訴審判決が28日、名古屋高裁であり、
住民側の控訴を棄却した。原告側は上告する方針。

田村裁判長は「貸し付けは『公金の支出』」とする一審判決を支持したうえで「工
業用水の需要が見込まれないと断定することは困難なので、貸し付けの回収見
込みがないとはいえない」として住民側の「貸し付けは返済不能」との主張を退け
た。
控訴審は、住民側が一審について「工業用水道事業の見通しに関する審理が不
十分」と専門家三人を証人申請したが採用されず、口頭弁論を一回開いただけで
結審した。

原告団長の伊藤達也さんは「証人を採用せず需要についてきちんとした審理を行
わないまま訴えを退けたのは不当。裁判所は説明責任を果たしていない。」
と語っている。

●『控訴審判決を切る』集会を緊急開催します!
 3月2日(土)13:30〜16:30 名古屋市本山生協会館3階ホール

******************************
お問い合わせ
 長良川住民訴訟・愛知 原告団
 E−mail tito@kinjo-u.ac.jp
  http://www1.kinjo-u.ac.jp/~tito/
******************************


◆「江戸前の海十六万坪を守る会」から番組案内

カメラマン尾崎さんのライフワークとしての自然番組のビデオが放映されます。

◎3月4日(月)20時00分 NHK総合テレビ「地球 ふしぎ大自然」
   http://www.nhk.or.jp/daishizen/
   ”巨大魚が砂を作る!?オーストラリア 白砂の島”

是非ご覧下さい。


◆おすすめ本

『そして、干潟は残った』−インターネットとNPO−
    リベルタ出版 定価:2300円

  名古屋市のゴミ埋め立て計画の断念が決まった藤前干潟。
 その裏に干潟保全を求める市民らの活発なメール・ディスカッションがあったこと
 はあまり知られていない。
 本書はその議論の全容を公開し、NPO活動におけるインターネットの役割を明ら
 かにする。
 藤前干潟保全のために論陣を張った方々のEメールが織りなすヒューマン・ドキュ
 メント!

 ご注文は下のホームページでどうぞ
    http://www.tunagu.gr.jp/fujimae/


◆おすすめサイト

掲示板にお書き込みいただいた、
「未来樹2001と大内正伸のホームページ」
http://www2.tokai.or.jp/miraiju2001/  の中の

”広島大学の中根教授(森林生態学)の『水源の森講議』”
   http://tamarin.cside21.com/nakane.html

森林の持つ"緑のダム"としての力と、どのような森が有効にその機能を果たすのか
を具体的に示し、水源の森がどうあるべきかを教えてくれます。
ぜひ、全国の森と山を生かすための参考にしてください。


♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
┃各NGOからのお知らせ等に関しては、お問い合わせ・その他については
┃それぞれの連絡先へお願いします。
┃内容についてKJCがすべての責任を負うものではありませんので、
┃その点はご了承ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 *〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜
  公共事業チェックを求めるNGOの会 
      tel 058-272-8495
      fax 058-271-8279
     http://kjc.ktroad.ne.jp/
      kjc@mx1.ktroad.ne.jp
 *〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜・゜*〜〜