公共事業チェックを求めるNGOの会とは

構成団体リスト


 日本の公共事業政策は今、大きな曲がり角にきています。建設省の長良川河口堰事業や農水省の諫早干拓事業などが、広範な市民とマスコミの大きな批判を受けるようになりました。これは、戦後一貫して「経済発展と市民生活向上」のかけ声のもとに日本の海・山・川を破壊してきた「公共事業」に対して、多くの国民が「開発一辺倒」から「開発と環境のバランス」へと価値観をシフトさせたことを示しています。
 さらに経済・社会状況の変化と、国家財政の危機から、行財政改革が大きな政治課題となり、これまでのバラマキ型の際限のない公共事業への税金の投入が、問題視されるようになってきました。公共投資基本計画や事業ごとの長期計画も含めて厳しく「公共事業」全体をチェックすべき、というのが世論であり、今や“公共事業チェック”が行財政改革の大きなテーマです。国会では、当会オブザーバーである法政大学教授五十嵐敬喜氏が作った「公共事業コントロール法」が、議員立法で提案されましたが、否決されました。            
 そこで、日本の森・川・海を守るために全国各地で闘っているNGO、およびに日本の開発モデルを海外に持ち出している途上国への援助の問題に取り組んでいるNGOが合同で、「公共事業チェックを求めるNGOの会」を1997年3月に設立いたしました。

これまでの活動


ホームへ戻る